グルニエ付き防音対策収納壁を製作しました。
今回この工事の依頼をしていただいたのは・・・
いつもkyonがお世話になっている【健康アロマとママの店・Ran*Ran】さんの自宅ショップです。
そのRan*Ranさんの悩みが、隣のリビングで遊んでいる子供たちの声が気になって仕事に集中できないということでした。
かといって、子供たちに注意してばかりも可哀想・・・・・
ということで、仕事部屋とリビングの間に防音を兼ねた壁をつくることになりました。
グルニエや収納などのいろんな機能を付け加えるプランで製作しました。
手前がリビングで奥が仕事部屋になっていて、3枚の引き戸で仕切られています。
たしかに、この扉だけでは声はつつぬけでしょう・・・・
最初の打ち合わせで思ったのが、扉の上の垂れ壁部分をうまく生かせないかなあということです。
で、すぐにひらめいたのがこの部分をグルニエにするということでした。
さっそくプランを書いてみました。
グルニエの下は収納にして・・・中段はリビング側から下段は仕事部屋から。
うーん!なかなか面白い造作になりそうです。
下地の施工中です。
壁には断熱材を入れて、防音効果を高めます。
中段はリビング側からの収納になります。
仕事部屋からはこんな感じです。
下段にはたっぷり収納できそうです。
もともとある3枚の引き戸を付ければ、こちら側はこれで完成です。
先にグルニエ部分を仕上げました。
床材には、パイン材(20*135)を使用しています。
しっかりした柵も取り付けました。
この日手伝いしにきていた『こっちゃん』も「ここはいいよー♪」と笑っています。
仕上げのパイン材の羽目板(13*105)を縦張りしていきます。
開きの扉も同じ材を使って統一しています。
あとは、細部のおさめと階段の設置です。
子供たちはさっそくこのスペースを気に入ってくれているようで、予定通りでフムフムといったところです!
細部のおさめをしているところです。
隙間をしっかりふさぐことで防音効果が一段とよくなります。
階段もうまく設置できました。
これで、お父さんの手を借りなくても自分たちでグルニエに上がることができます。
完成しました!!!
手前のロープは???
リビング側からも、たっぷり収納することができます。
さっそく子供たちが遊び始めました。
そうなんです!このお宅にはブランコもあるのです。
ちなみに、このグルニエスペース・・・・・
できてすぐに一番上のお兄ちゃん(男3人兄弟)が、自分で布団を持ち込み寝室として占領してしまいました。
よほど気に入ってくれたのでしょう。
それまでは、2階でご両親兄弟といっしょに寝ていたようなんですが・・・
いいことなのか分かりませんが、なんとなく気持ちも分かるような。
いずれにしても、ご家族みなさんがとても喜んでいただけた作品になりました!
ありがとうございました。
グルニエの話が多くなってしまいましたが、一番の目的の防音効果もバッチリだそうです。
2009年春の工事より・・・・