ほうろく菜種油×松×野草×発酵づくしの出張WS in愛知県西尾市のお知らせ


\出張ワークショップ2DAYにて開催決定!/
ほうろく菜種油×松×野草×発酵づくしの出張WS
in愛知県西尾市 の駅【いやしろち】

*日時:2025年3月13日(木)&14日(金)

*会場:心の駅いやしろち
西尾市平原町滝口9-3
国道23号須美インター降りて2分
(平原「ゲンジボタルの里」すぐそば)

※今回の2DAYワークショップは、合宿ではありませんので
ご都合の良い日程に参加可能です♪

こんな方にオススメです♪
  • 目の合う野草をしっかり腑に落としたい!
  • もっと松や野草を身近に使いこなしたい!
  • 日常に野草や松をナチュラルに取り入れたい!
  • アク抜きをしない野草料理の方法が知りたい!
  • 基本の松×発酵調味料《松ジュース塩麹》を仕込んでみたい!
  • 万能野草ペースト作りを体験したい!
  • 対面WSだからこそできる五感を通した体験をしたい!
  • 4回分のWSを凝縮した内容で一気に集中して学びたい!
  • 滋賀高島は遠いけど、愛知県なら距離的に参加できそう!
  • 豊かさの本質をリアルに実感したい!

今回の2DAYワークショップは、

松&野草&微生物の生命エネルギーや取り入れ方、
野草クッキングの集大成とも言える究極のスーパーフード!


発酵野草松ペースト》作りを

究極のこだわり製法で生み出された
ほうろく菜種油》を使って作ります。


結果、これまでに食べたことがないほど深い味わいの
発酵松野草グリーンカレー》になること間違いなし!


また、基本の松×発酵調味料《松ジュース塩麹》を仕込み活用法もマスター。

さらに松を使ったスモーク料理や、
吸う御香でもある紙巻き松葉(松莨)も体験していただきます!

つまり、

発酵×野草×松×ほうろく菜種油

というコラボレーションを軸に

基本の松×発酵調味料を仕込んだり、
野草の摘み方オススメの野草、その使い方など

毎日のお料理に活用できるよう一緒に作りましょう!

これらをマスターしていただくと…

まさに
「必要なものは目の前にすべて用意されている」
を心身ともに実感し体験できる

究極の発酵×野草×松×ほうろく菜種油のお料理たち♪

通常は4日間必要な内容を2日間にぎゅぎゅっと凝縮し、
西尾市《心の駅いやしろち》で開催させて頂く
唯一無二のワークショップとなります🌿✨️

Day1【3月13日(木)】プログラム

\究極のコラボ1日目!ほうろく菜種油×松×野草×発酵/
旬の野草は解毒パワーとエネルギーがたっぷり!
スーパーフードの野草×松と発酵調味料をふんだんに使った
早春の発酵野草松グリーンカレー作りWS

*日時 3月13日(木)9時半〜16時半終了予定

*内容 【1】〜【8】

  • 【1】フィールドへ出て野草摘み
    あなたが必要とする野草を感じながら、目の合う野草を摘んでみましょう。
    「目が合うとは?」
    野草の摘み方や関わりについてお伝え致します。
  • 【2】野草と松についてのお話と体感テスト
    なぜ野草や松をおうちごはんに取り入れるのか。
    お話に加え、体感テストを通して体験して頂きます!
  • 【3】松ジュース作り&試飲
    まずはとにかくこれが基本!
    奇跡の松葉ジュースを体験しませんか。
    作り方のコツや美味しく飲むための方法もお伝えします。
  • 【4】玄米クリーム作り&試食
    滋賀県産のオーガニックササニシキ玄米、神宝塩、そして松ジュースで作る玄米クリーム。

    玄米の素晴らしい栄養を胃腸への負担なく摂取できる上に、10分もあれば作れるヘルシーなファストフード!

    ほうろく菜種油×松醤油で召し上がっていただきます♪
※写真はイメージです
  • 【5】松ジュース×神宝塩×オーガニック米麹で塩麹仕込み
    こだわりの材料で仕込む発酵調味料があれば、おうちごはんが一気に充実!
    ※お持ち帰り後、約1週間熟成させて完成です
  • 【6】野草の苦味が旨味に変化する発酵×野草×松グリーンカレー作り
    旬の野草は、エネルギーが高くデトックスパワーが半端ない!
    あなたが今、必要とされている効果効能と癒しを受け取ってください。

    また、皆さんと作る『特製発酵野草ペースト』は、あらゆるお料理に活用できるため、いつでも野草パワーを受け取ることができます!

    さらに、今回は【ほうろく菜種油】を使うため相乗効果が倍々増!!

    この機会にぜひマスターしてくださいませ。
※写真はイメージです

《発酵×野草×松×ほうろく菜種油のお料理Menu》

〜メイン〜
●発酵野草松グリーンカレー(松ジュース塩麹・松ひしお・野草味噌・四年味噌・ナンプラー麹・にんにく酵母・生姜酵母・ほうろく菜種油)
●土鍋炊き松ごはん&野草菜めし(オーガニック米・松ぼっくり・松枝)
他、副菜メニューは当日のお楽しみ♪

〜ドリンク〜
●松×クロモジのブレンド野草茶(松枝・クロモジ・野草)
●野草×松×フルーツ酵素ドリンクBar(野草×松×果物の酵素エキス・松ジュース)

※お料理に使用するお塩は、すべて神宝塩シリーズ
※松土鍋ごはんは《金ちゃん農園たかしま》さんのオーガニック米
※お野菜や食材は、できるだけ地場産の新鮮でオーガニックなものを使用
※材料の関係上、内容は少し変更する場合があります

  • 【7】みなさんと実食
    上記のお料理たちを実際に味体験してください♪
  • 【8】質問&発酵×野草×松の座談会
    松や野草、発酵とお塩などの深いお話や質問にお答えします!

Day2【3月14日(金)】プログラム

\究極のコラボ2日目!ほうろく菜種油×松×野草×発酵/
命輝く!松を”まるごと”いただく活用術満載
目から鱗の松スモーク料理&松スモーキングWS
〜吸うお香でカラダも心も整えよう♪〜

*日時 3月14日(金)9時半〜16時半終了予定

*内容 【1】〜【11】

  • 【1】フィールドへ出て野草摘み
    あなたが必要とする野草を感じながら、目の合う野草を摘んでみましょう。
    「目が合うとは?」
    野草の摘み方や関わりについてお伝え致します。
  • 【2】野草と松についてのお話と体感テスト
    なぜ野草や松をおうちごはんに取り入れるのか。
    お話に加え、体感テストを通して体験して頂きます!
  • 【3】目の合う野草でハーブウォーター作り
    今、あなたが必要とする野草のエネルギーをお水に転写して取り入れましょう。
    野草ライフで一番お手軽に続けていただけるので超オススメ♪

    とっても簡単なので、多くの方々が毎日続けていらっしゃいます♪
  • 【4】松ジュース作り&試飲
    まずはとにかくこれが基本!
    奇跡の松葉ジュースを体験しませんか。
    作り方のコツや美味しく飲むための方法もお伝えします。
  • 【5】いのちが輝くための松との関わり方講座
    松について知っていただくための基礎のお話をいたします♪

    ●松の歴史や効果効能について
    ●松ジュースの作り方や活用法について
    ●松や野草のパワーを最大限引き出すために大切な事
    ●私達が大切にしていること

    など。
  • 【6】松をまるごといただくための活用リストの紹介
    松をジュースにして飲むだけではもったいない!
    捨てるところがいっさいなく、家庭料理にはもちろん暮らしのアイテムとしてあらゆる方法で活用ができます。

    その種類は、なんと100種類以上!
    松ジュースに特化すると30種以上もあるんです♪
  • 【7】松×発酵の万能調味料×ほうろく菜種油を使ったお料理レッスン
    発酵調味料のテイスティングをしながらご一緒にクッキング♪
    我が家で実践している活用方法を詳しくレクチャー致します。

    今回のメイン1つ目は【松のスモーク】料理!
    松×野草×発酵調味料で醸した(漬け込んだ)お肉を松や松ぼっくりを使って燻します。

    メイン2つ目は【松ジュース塩麹×ほうろく菜種油】を使ったお料理!
    1日目にも仕込んでいただける基本の松ジュース塩麹とほうろく菜種油を使った今回限定のスペシャルコラボでお届けします。

《発酵×野草×松×ほうろく菜種油のお料理Menu》

〜メイン〜
●松で燻すスモークベーコン(松塩麹・松葉・松枝・松ぼっくり)
●しっとり柔らか発酵鶏ハム(松塩麹・ほうろく菜種油)
●碧南人参の発酵ポタージュ(松塩麹・ほうろく菜種油・松ジュース)
●松豆乳マヨネーズ(松塩麹・松醤・甘酒・松酢・ほうろく菜種油)
●松塩麹ドレッシング(松塩麹・甘酒・松酢・ほうろく菜種油・にんにく酵母)
他、追加メニューは当日のお楽しみ♪

〜ドリンク〜
●松×クロモジのブレンド野草茶(松枝・クロモジ・野草)
●野草×松×フルーツ酵素ドリンクBar(野草×松×果物の酵素エキス・松ジュース)

※お料理に使用するお塩は、すべて神宝塩シリーズ
※お野菜や食材は、できるだけ地場産の新鮮でオーガニックなものを使用
※材料の関係上、内容は少し変更する場合があります

  • 【8】みなさんと実食
    上記のお料理たちを実際に味体験してください♪
  • 【9】紙巻き松葉についての基礎講座
    紙巻き松葉についての基礎のお話をいたします♪

    ●紙巻き松葉の素晴らしさ
    ●紙巻き松葉の効果効能
    ●紙巻き松葉の体験談

    など。
  • 【10】紙巻き松葉作り&試煙
    日常の中で手軽に手作り紙巻き松葉を楽しみあなたの健康維持に役立てて頂けるよう、丁寧にレクチャー致します。

    直接吸う《スリムタイプ》と《キセルタイプ》の2種類の紙巻き松葉をご一緒に作りましょう!
    吸い方のコツやポイントをお伝えしてから、実際にその場で吸う体験もしていただきますよ♪

    主な効果効能としては…

    ●記憶力がアップ!
    ●心身を爽快にしてくれる
    ●抗酸化作用、解毒効果あり
    ●喘息のお薬として使用されていた
    ●血管や肺を綺麗にしてくれます

    松葉煙草は、野草たばこの一つなので禁煙中の方もお子さんも、安心して吸うことができます♪
  • 【11】質問&発酵×野草×松の座談会
    松や野草、発酵とお塩などの深いお話や質問にお答えします!

2DAYワークショップin心の駅いやしろちの詳細について

●日程:
《1日目》3月13日(木) 9時半〜16時半終了予定
《2日目》3月14日(金) 9時半〜16時半終了予定

●会場:心の駅いやしろち
西尾市平原町滝口9-3
国道23号須美インター降りて2分
(平原「ゲンジボタルの里」すぐそば)

●参加費用:各日お一人 15,000縁(税込)
※料金は《WS参加費用》と《会場&出張費用》を含みます。

※両日(13日・14日)ご参加の場合、割引特典がございます!
 お申込フォームにてご確認くださいませ。

●お申し込みの流れについて
①Googleフォームにてお申し込み後、入力内容や振込先などの返信メールが届きます。

②30分経っても返信メールが届かない場合は、
申込み時に誤ったメールアドレスを記載されたか、
迷惑メールフォルダに入っている可能性がございます。
再度確認の上、届いていない場合は、fwg@cocoaru.netまでご連絡下さい。

③お振込みの確認をもって正式な予約確定となります。

●参加特典:・当日のお料理や発酵調味料のレシピはフォローアップメルマガにてお届け
      ・お試しサイズの神宝塩&工藤博士著のミニ本
      ・仕込んだり作ったものをお持ち帰り
      【13日】松ジュース塩麹
      【14日】紙巻き松葉(松たばこ)

      他、発酵×野草×松のお土産あり!(当日のお楽しみ♬)

●持ち物:手拭きタオル・エプロン・お皿&お箸&マグカップ・お土産を持ち帰るためのマイバッグ
※開催日が近づきましたら、詳しい持ち物はリマインドメールにてお知らせ致します。

●定員:各日先着15名様

●締め切り:先着順で定員になり次第締め切らせて頂きます

●キャンセルポリシー:材料&出張準備の関係上、基本的にキャンセルはお控えください。
やむを得ない事情でキャンセルされる場合は、前日より100%のご負担をお願いいたします。
(代わりにご家族やご友人に参加権をお譲り下さることをおすすめします)

なぜ【心の駅いやしろち】さんで開催することに?


こんにちは!まごきょんです🌱

そもそも、1月末に夫婦バンライフで、愛知県の南知多方面を訪れました🚜

(毎月、1泊か2泊で、100系ハイエース車中泊仕様で夫婦バンライフの旅をしています…主に釣り旅が多め🎣)


あいにく風が強くて釣りはできなかったのですが、昨年11月、対面WSに参加してくださったAkiさんにお会いして、

「いつか、南知多でWSを♪」

のほか、いろいろなお話しをして移動〜。
(まだまだ話足りないくらい意気投合でした💓)


そのあと、出張WSのリクエストを下さっていた、半田市にお住いのYoukoさんともお会いしてきました。

お友達も含め4人でランチをご一緒し、松や野草、発酵のお話で盛り上がり…
そして出張ワークショップについてご相談。


いくつかご縁のある候補地をあげていただき、実際に伺ってみたのですが、

【心の駅いやしろち】さんの想いに共感したのと、運営なさっている杉﨑さんのお人柄に惹かれ、開催を決めました✨

ちなみに・・・

今回会場となる【心の駅いやしろち】の運営者杉﨑さんは、化学薬品不使用、純国産原料と伝統製法にこだわり、安心して食べられる本物の菜種油を製造しておられます。

このご縁を機に【純粋菜種焙煎工房 ほうろく屋】の菜種油を2種類使わせてもらい、

いろんなお料理で試してみたところ、どれも美味しく風味豊かで本当に感動しています✨️

🌱よつ葉バターとブレンドして塗るバターに
🌱玄米クリームのトッピングに
🌱発酵鹿肉の春巻きの揚げ油に
🌱鹿もも肉カツの揚げ油に
🌱松豆乳マヨネーズの材料に
🌱碧南人参ポタージュのトッピングに


揚げ物には、伝承油。
トッピングや豆乳マヨネーズには、荒搾り油。

伝承油は、コシが強いので繰り返し何度も使えたり、荒絞り油は、ほんのり菜種の花の香りがしてフルーティー🌼


オイル(油)って、ホンモノとなかなか出会うことができません…。

そんな中、ほうろく屋さんの菜種油は、こだわりを持って手間暇愛情を込めて作っておられる、ホンモノ中のホンモノです!!


西尾でのワークショップでは、このほうろく屋さんの菜種油を使って、皆さんと発酵×野草×松づくしのお料理をいたしましょう💕

今から楽しみで仕方ありません〜〜〜♬

発酵×野草×松LaboのWSを主催している母(まごきょん)長女(Coco Neiro)です!


私達のワークショップでは、《発酵・野草・松》について深めていくことはもちろんのこと

【日常に取り入れる!!】
【松や野草の底力を引き出す】ための関わり方

を軸にお伝えしています✨


得た知識をさらにご自身で実践して、暮らしをより豊かに楽しんでいただくために、活用法も詳しくレクチャーしております。


我が家で日頃から実践している《発酵×野草×松ライフ》をとことんシェアしますよ〜!

発酵×野草×松Laboが開催しているワークショップは、2022年4月よりスタートし、これまで

🌱ワークショップ・イベント通算《88回》
🌱のべ参加者さん《1362名》

※2025.2.22現在

と素敵なご縁が広がっております💖

1000名以上の参加者さんから寄せられた体験談は、まさに奇跡の連続

あなたも発酵×野草×松の最強コラボを体感してみませんか✨

タイトルとURLをコピーしました