発酵×野草×松Labo 2024集大成!リトリート合宿WS参加者さんのお声

\WS参加者さん1000名突破記念!/
基本の発酵調味料5種&究極の野草クッキング
メタセコイア並木道近くのグランピングで
1泊2日の発酵×野草×松のリトリート合宿WS

*日時:2024年12月12日(木)〜13日(金)

*会場:スターフォレストマキノグランピングヴィラ
    (滋賀県高島市マキノ町石庭265−3)
  こちらの施設を貸し切っての合宿を開催致しました!
 https://starforest-glamping.com/stay/#SectionStay

松や野草の生命エネルギーや取り入れ方、
アク抜き不要!目からウロコの野草クッキングの集大成とも言える究極のスーパーフード!

発酵野草松ペースト》作りと《活用法》をマスターするための
1泊2日のリトリート合宿ワークショップ!!
というもの。

つまり、

「発酵野草松ペースト(野草グリーンカレールウ)作りをマスターする!」
というのをゴールに、

万能かつ基本の松×発酵調味料を仕込んだり、
野草摘みのやり方オススメの野草その使い方など

究極の発酵野草松ペーストをおうちでも作り、
お料理に活用して頂けるよう

グリーンカレーだけでなく、
ペーストを使ったアレンジ料理もご一緒に作ります!

これらをマスターしていただくと…

まさに
「必要なものは目の前にすべて用意されている」
を心身ともに実感し体験できる

究極の発酵×野草×松料理!

これぞ集大成なのです(´ω`)

参加者さんのお声

泊まりでのWS参加は内容が凝縮されて、
めいいっぱい色んな野草、松の調味料仕込みやお料理作りなど、
貴重な体験をさせて頂いてありがとうございました。

また、他の参加者さんとも色々お話させて頂いたり。
今回は娘5歳と一緒に参加させて頂きましたが
娘もすごく楽しかったようで、また一緒に来ようねって言ってました^_^

娘が一番気に入ったのは、餃子作りと鍋がすごく美味しかったみたいです♪
いっぱい遊んでもらって、楽しめたみたいで連れてって正解でした!!

お家に帰ってきて、
野草味噌と一緒に寝て癒されながら眠ることができました^_^
他の発酵調味料も出来上がるのが楽しみです😊

またこのような機会があればぜひ参加させて頂きたいと思いました。
本当にお世話になり、ありがとうございました!
これからもよろしくお願い致します♡

IKさん&Aちゃん(三重県)

┈┈┈••✼

まごきょん先生
ここねさん
こいちゃん
いっさん

2日間お疲れ様でした。
本当に充実した2日間を過ごさせて頂き本当に有難うございました。
lunchの時雨が降って来たので不安でしたが
やはり皆のパワーで雨雲も退散したようで
本当に良かったです。

既に受講した講座も有りましたが
新たに知り得た事も多々有り改めて「松」と「野草」の奥深さに
まだまだ知らない事が埋まっていると思っております(^^)

「まごきょんファミリーとその仲間達」からも知らないWordが飛び交い
頭の中を駆け巡って
色々勉強させて頂きました。
このような機会を与えて頂いた事、
参加していた仲間の方々にも心から
感謝の気持ちで一杯です。

まだまだ松や野草の扉を開けて少し歩んだだけですので
これから一歩一歩色々習得しながら極めて行きたいと思いますので
末永く生徒にして頂けたら幸いです。

本当に有難うございました。

KMさん(愛知県)

┈┈┈••✼

2日間の合宿、参加させていただいて本当にありがとうございました。
とてつもなく素晴らしいものを惜しみなく与えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

馬込家の皆さまの愛から出来上がったものを受け取りました。

ご家族の皆さまが全身全霊で、ご準備してくださった全てが素晴らしかったです。

家に帰ってから実践できるように、
たくさんのお土産をご用意していただいて、感動しました。

健康と幸せの知恵をいただきました。
今後の人生が豊かに、楽しくなります。

特にやはり野草カレーペーストは、
アク抜き無しでたくさんの種類の野草を
体に吸収しやすい形で吸収できるところに魅力を感じます。
これまでの野草料理の概念を覆されました。
そのペーストをいろんなお料理に混ぜることで、
おいしさも栄養も増し増しになるなんて、もう絶対作れるようになります!

また、松ジュースの二番、三番だしをお料理に使う方法は目からウロコでした。
重ね煮にも松ジュース、何にでも松ジュースを使うことで、
アミノ酸が旨味に変えてくれる。すごいです。

野草松味噌も、松のおかげで熟成がとても早くすむこと。
今までの味噌作りの概念を覆されました。

それに、砂糖やみりんの代わりに酵素ジュースを使うことで発酵料理にできることも、
目からウロコでした。

目からウロコが何枚も落ちた2日間でした。

私は、学んだことを日常の中に落とし込める環境が全て整った状態で、
この学びをいただけました。
ようやくここまで来れた、という感じです。
日常で実践していきます。
歯磨きは、すでに神宝塩クレイソルトと乳酸菌液です^_^

私事ですが、1999年に当時住んでいた大阪で
アロマサロンを母とオープンした時の私が19歳で、
まごきょんさんとここねさんを見ていると当時の自分と母を思い出します。

でも、その時には整っていないことだらけで、
自信のカルマの解消なのか、辛いレッスンの連続でした。

今、発酵✖️松✖️野草を必要としている人がたくさんいらっしゃると思います。
私にできる限り、伝えていきます。

ここねさんが、焚き火の時にサラッとインスタライブをされたのを見て、
とてもかっこよく、刺激をうけました。

私は、今年からちょっとしたコミュニティの村長をやっているのですが、
SNSに苦手意識があり避けていました。

でも、いろんな方に情報発信してほしいと言われて背中を押され、
SNSでの発信を始めようかなぁと思っていたところでした。

ただ、旦那様がおっしゃっていたように、
このライフスタイルを実践するには時間持ちになることが大事だと思うので、
人生の総点検をして取捨選択し、このライフスタイルをベースにできるよう、
優先順位を組み立て直していきます。

この2日間は参加者という立場で、思いっきり馬込家の皆様に甘えさせていただきました。
お疲れになったと思います。すみません‥

レポート、とても楽しみにしていますが、
ゆっくり休まれて落ち着かれてからで構いませんので、よろしくお願いいたします。

本当にありがとうございました。
またお目にかかります。

KMさん(兵庫県)

┈┈┈••✼

この度は大変お世話になりました。
初めて訪れたマキノは、天候に恵まれメタセコイアが似合う素晴らしい土地でした。
周りを見渡せば 野草だらけ、 湧き水が出る場所も、大和市に無いものが沢山あり体も心もリフレッシュできました。

ワークショップでは、大変濃い内容で、大大満足です。

頭がまだ整理出来ていませんが、まごきょんさんのレシピを見て出来るところからやっていきたいと思います。
今日は早速柿酢を作るために柔らかい柿を崩しました。
料理は、どれも美味しかったです。
特にグリーンカレーの美味しさにはびっくり致しました。
そして 目から鱗の落ち葉豆乳ラテ。まさか落ち葉を使うとは夢にも思いませんでした。
皆様との会話、お料理、散歩、焚き火 、花火。
どれをとっても忘れられない思い出です。。
そして最後には お土産までいただき本当に楽しく充実した 2日間のワークショップでした。

きめ細やかで丁寧なまごきょんさん、心優しいここねちゃん、
影から温かくサポートされてるご主人様、保育士役の編み物上手な次女ちゃん。
素敵な家族に出会えて 心より感謝いたします。
また、いつかリアルワークショップに参加したいと思います。
本当にありがとうございました。

TNさん(神奈川県)

┈┈┈••✼

二日間の濃密なWSありがとうございました。
眼から鱗の連続でした。

眼に会う野草に自然の氣を巡らせる。
自然の中に誰に言われなくても生えている一凛の野草が
「ここに私は生えているよ」と無言のうちに引き寄せてくれる
そのパワーは大したものです。

その野草に無意識のうちに手が伸びてしまう自分のこの動作こそが
自然と人との一体感、調和そのものだと実感しました。
この一瞬の動きが人が本来持っている本能だと改めて氣づかされました。

これが広い意味では宇宙、自然と人間との交信交流につながる貴重な体験でありました。
都会の喧騒や雑踏の中では見いだせられない人間社会に住んでいる自分がいます。
出来ることなら生来もって生まれた
自然との調和のとれた社会で過ごしていきたいと望んでいます。

今回の体験はその第一歩であり自分の体を浄化し、
健康のありがたさを感謝する良い機会となり本当にありがとうございました。

料理そのものを通して改めて自然の恵みの偉大さを実感しました。
人間側の身勝手なルールや、行為が如何に自然を無視し破壊しているかを反省し、
自分に出来る些細なことから何か初めて行こうとの思いを強く持ちました。

微生物の働きを信じ、無から有を生むような素晴らしい酵素、酵母の発酵の世界には
無限の可能性に改めてきずかされました。
これは発酵が持つ無限の愛、無償の愛だと強く知りました。
日本が古来から大切にしてきた伝統、文化そのものです。
一つでも自分でものにして自作したいです。

これらを大事にして次世代に受け継いでいくことが
今に生きる自分たちの使命であると自覚しました。

まずは野草グリーンカレールー作りをマスターしたいと思います。
失敗も何度でも繰り返し、成功するまで練習を続ければいいのではと
緩い気持ちで挑戦していきます。

私の孫たち(海外在住)に重度の食べ物アレルギーがあり
その母親がいつもメニューに苦労しています。
私は何の手助けも出来ないので歯がゆい思いです。
グルテン、乳製品、卵、ナッツ類、甲殻類、貝類で
アナフラキシーショックを受け何度も救急車のお世話になっています。
飲み物、調味料にもいつも最新の注意を払っています。

松ジュース、松パウダーの中和作用で
小麦製品のパン、ピザ、パスタ、お菓子が食べれるようになれば
どんなにか嬉しいことです。
どのような配合で小麦に松を混ぜればよろしいのでしょうか?

世の中がAI時代になっても人間の役割を放棄しては生きてゆく意味を見失います。
本当に大事なものは破壊してはいけない事を肝に銘じていきます。

HTさん(東京都)

┈┈┈••✼

やっと、まごきょんさんファミリーに住む滋賀に行けた事に感謝です

1番感動したのは枯れ葉🍂のチャイですね
これは本当に美味しくて早く友達に振る舞いたいと思っています
いつもまごきょんさん、ここねさんのレシピはワクワクで感動です

メタセコイアの朝散歩 みんなで囲んだ焚き火
自然の恵みと皆さんに出会えたこと、
こんなにぎゅーっと詰まった合宿を企画して下さりありがとうございました

次回も楽しみにしています

OMさん(岡山県)

┈┈┈••✼

着いて車のドアを開けた途端に、
いい香りがして空と大地に包まれるなんとも言えな幸せな心地でした。

ワークショップは情報いっぱいで、ほぅ〜!
と驚きあり、美味しさあり、自然の偉大さあり。
目に留まる野草と、とりあえずの野草のエネルギーが全く違う事にびっくり‼️

心の在り方を大切に、松と野草の応援をもらいながら、
満ちた時間を過ごせるようにしていきたいと感じました。

今回同じ時間を過ごしたステキな人たちとの空気感がとても幸せでした。
毎回期待以上のものを頂いています。
ありがとうございます。

TKさん(広島県)

┈┈┈••✼

私は今回でオンライン合わせて10回目でした。
野草カレーの応用編を体験出来たら、それで良いと思い参加しました。
きっと今までしてきたことと重なってるだろうから復習的な感じかなと。
ところが玄米クリーム、野草餃子など、
まだ体験したことのないワークが盛りだくさんで感激しました。

野草ペーストの使い技が大変参考になりました。
カレーだけのものではなく、いろんな料理で使えるのが面白いし、
作る目的がまた変わりました。
いろんなシーンで応用出来ること、我が家の常備食にしようと思います。

今年、岡山の自宅に3回も来てくださいましたが、
やはり何の心配もなく誰に気を遣うこともなく合宿に参加出来たのは
大変心地よかったです。

これからも年に何回かしていただけたら!と思います。
こんな素敵な楽しい2日間をありがとうございました。

ここねちゃんの更なる活躍を期待しています。
まだ21歳なのに今後が楽しみですね🩷

KSさん(岡山県)

┈┈┈••✼

学びたかったことがギュッと凝縮されていたワークショップで、
実践的、体験的に学べたことがなによりの収穫でした。
まごきょん先生やここねさんの、日々の暮らしで培われた確かな実感が、
講座中も端々から伝わってきて、大地や野草たちの愛に包まれる感覚でした。

なにを質問しても丁寧に答えてくださり、
ほんとうに惜しみなく分かち合ってくださっていることにも
ありがたい気持ちでいっぱいです。

ほか受講生の方々との出会いもまた同志のようでありがたかったです。

KTさん(奈良県)

┈┈┈••✼

ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました🙏💕
この2日間は、私達にとっても貴重な宝物です✨️

頂いたありがたいお声をもとに、
これからも【発酵×野草×松=大自然】の素晴らしさを
愛と尊敬と敬意をもってお伝えしていけるよう、日々の暮らしを丁寧に営んで参ります🌿

引き続きどうぞよろしくお願いいたします✨️

リトリート合宿WSのレポート

発酵×野草×松LaboのWSを主催している母(まごきょん)長女(Coco Neiro)です!


私達のワークショップでは、《発酵・野草・松》について深めていくことはもちろんのこと

【日常に取り入れる!!】
【松や野草の底力を引き出す】ための関わり方

を軸にお伝えしています✨


得た知識をさらにご自身で実践して、暮らしをより豊かに楽しんでいただくために、活用法も詳しくレクチャーしております。


我が家で日頃から実践している《発酵×野草×松ライフ》をとことんシェアしますよ〜!

発酵×野草×松Laboが開催しているワークショップは、2022年4月よりスタートし、これまで

🌱ワークショップ・イベント通算《85回》
🌱のべ参加者さん《1228名》

※2024.12.31現在

と素敵なご縁が広がっております💖

1000名以上の参加者さんから寄せられた体験談は、まさに奇跡の連続

あなたも発酵×野草×松の最強コラボを体感してみませんか✨

まずは、ぜひ公式メルマガへご登録くださいませ🌿

タイトルとURLをコピーしました