2019年の神社参拝備忘録~今年のテーマはつながり&背景&移動力を大切に~

神社参拝
~那智大滝&飛瀧神社参拝~
この記事は約15分で読めます。

「2018年はたくさんの神社に参拝できてよかったなあ…」

こんにちは、2019年も神社参拝を大事にしていく決意をしたあとりえどりーのissanです。

2018年に訪れた神社に関することは、こちらをチェックしてみてください。

issan
issan

実際たくさんの神社へお礼報告をしてきたことで、1年を通して穏やかな気持ちで過ごせたことも事実。

自分を認め、まとっているをどんどん外していくことが大切だと学びました。

そして、今年のテーマは”つながりや背景を大切に”です!もちろん、愛情感謝を持って一番身近な家族と深い関係性を築くことは言うまでもありません…。

ということでさっそく、2019年も訪れた順にまとめていきますね。

2019年神社参拝の備忘録!テーマは”つながり&背景”

ではさっそくですが、2019年に訪れた神社を順番に紹介していきます。

  1. 熊野本宮大社(和歌山県):1月1日
  2. 花窟神社(三重県):1月3日
  3. 住吉神社(滋賀県):1月12日
  4. 若狭姫神社&若狭彦神社(福井県):1月15日
  5. 出雲大社(島根県):2月1日
  6. 白髭神社(滋賀県):3月26日
  7. 北海道神宮(北海道札幌):7月25日
  8. 宗谷岬神社(北海道稚内):7月25日
  9. 北門神社(北海道稚内):7月26日
  10. 那智御滝&飛瀧神社(和歌山県):9月17日
  11. 宗像大社(福岡県):11月3日
  12. 加藤神社(熊本県):11月5日
  13. 天岩戸神社(宮崎県):11月5日
  14. 白髭神社(滋賀県):12月15日
  15. 住吉大社(大阪府):12月25日
issan
issan

当然ですが、それぞれの神社には神様が祀られています。なので、事前にできるだけその神様のことを知って(勉強して)から伺うのが礼儀。

ということで、実際に参拝してみて感じたことも含めて1社ずつお話していきましょう!

1:熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)

私が生まれ育ったのは、和歌山県の新宮市。年に2回(お盆とお正月)は帰省しています。

ここ数年は、熊野速玉大社へ初詣に行っていましたが、今回は久しぶりに熊野本宮大社へ!

熊野本宮大社 大斎原

主祭神が素戔嗚尊(スサノオノミコト)になる熊野本宮大社。実は、昔は熊野川の中州にあったんです。その聖地が大斎原(おおゆのはら)で、その様子は上の絵で確認できます。

で、こちらが現在の大斎原。八咫烏(ヤタガラス)の紋が刻まれている立派な日本一の大鳥居が迎えてくれます!

熊野本宮大社 大斎原

では「なぜ今の場所に建て替えられたのか?」ですが、それは明治時代に起きた大洪水が原因になります!

issan
issan

私が生まれ育った地域なのでよく分かりますが、熊野川の氾濫は小さい頃から何度か見てきました。(特に台風シーズン)

近いところでは、平成23年の大水害。この時、実は私の実家も裏山の土砂崩れで被害を受けました。

話がそれましたが、熊野本宮大社にお参りする際はここ大斎原の神域にも絶対触れておいたほうがいいですよ!

熊野本宮大社 大斎原

今回は初詣で訪れたこともあり、かなり多くの参拝者がいました。なので、私的には現在のご本殿への参拝より、こちらの大斎原の空気感がカラダに残りました!

こちらは、伊邪那美命(イザナミノミコト)がお祀りされている産田社(うぶたしゃ)。

熊野本宮大社 産田社

新たなものを生み出すパワーを感じる神社なので、大斎原(おおゆのはら)と併せて参拝しておきたいところです。

そして、宮司様が書かれた今年の漢字は【】でした!

宮司さんの今年の一文字

kyon
kyon

平成31年の干支は「」で、年号が新たになりますよね。そういうところから「改めて時を 刻んでゆく大きな年」という意味が込められています♪

そして、立派なしめ縄。

熊野本宮大社

今年、高校受験の長女。自分で行きたい高校を見つけ、その目標に向かって絵馬で祈願しました!

熊野本宮大社 絵馬

ちなみに、3年間おもいっきり料理の勉強ができる高校を志願。そして、受かれば寮生活…。

我が家では、”少しでも早く自立する”ということをテーマにしてきました。なので、長女の選択を信じ、これからもしっかり応援していきます~^^

kyon
kyon

追伸:集中して頑張った長女さん。想いが届き、無事に志望校とのご縁をいただけました~♪

2:花窟神社(はなのいわやじんじゃ)

こちらの神社は、ちょうど帰省時のルートにあたります。なので、特に年始の挨拶には必ず訪れているんです。(つまりお正月の帰省の帰り道)

こちらの高さ45mの大岩は、神々の母にあたる伊邪那美命(イザナミノミコト)のご神体とされています。

花窟神社

ここから天(空)へ望む景色から、壮大なエネルギーを感じ原点に戻るような気持ちになれます。

ご神体からかけられたお綱は、国道42号線沿いに固定されています!

花窟神社

issan
issan

ちなみに2月と10月の年に2回お綱かけの神事が行われます。これは、機会を作って一度は見ておきたいものです~。

3:住吉神社(すみよしじんじゃ)

住吉神社

こちらは高島に移住してきて以来、必ず年初にご挨拶している地元の神社です。

今年は、全国に2300社ある住吉神社の総本社にあたる”住吉大社”にも伺ってみたいと考えています!

4:若狭姫神社&若狭彦神社(わかさひめ&ひこじんじゃ)

若狭姫神社~千年杉~

お水送りの聖地とされる福井県小浜市。こちらは一生の邪気払いということで、年頭に参拝しました。レポートにしてますので、ぜひチェックしてみてください~。

5:出雲大社(いずもたいしゃ)

出雲大社

初めての出雲大社。長女の受験旅行を兼ねて、家族で開門と同時に早朝参拝してきました。詳しくは、こちらの記事でレポートしています~。

issan
issan

縁結びの神様で有名な出雲大社。ご縁にも、いろいろあります!あの空気感をぜひ体験してきてください!

また、日本中の神々が集まる神在月(旧暦の10月・現在の11月)にも、ぜひ訪れたいもの…。

6:白髭神社(しらひげじんじゃ)

今回は、この4月から始める新しい企画の募集前に参拝しました!

白髭神社

気持ちよい天候の中、家族4人(平日ですが、春休みなので…)でお参りすることができました~^^

で、ここ白髭神社の主祭神は猿田彦神(さるたひこのかみ)になります。

kyon
kyon

ちなみに、猿田彦神はは道を開く導きの神様。そういう意味もあって、企画募集前に行きました♪

そうそう!ここ白髭神社と言えば、琵琶湖に浮かぶ大鳥居が有名。インスタ映えすることもあって、皆さんシャッターをかまえています。

白髭神社(湖中鳥居)

その際なんですが、国道161号線を渡って琵琶湖の際から写真を撮ろうとされるんです。その方が綺麗なので気持ちは分かるんですが、それはかなり危険な行動になります^^;

issan
issan

それは、交通量が多いから。さらに、北側はカーブになっているので見通しもよくありません。

この日も、かなり危険なシーンを何度か見ました。

神社の方でも、柵をして「国道を渡ってはいけません!」としています。このルールは、しっかり守ってあげましょう。くれぐれも…。

7:北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)

2019年も北海道(主に稚内)へキャンプツアーに家族で行ってきました。その際に立ち寄ったのが、兼ねてから気になっていたこちらの北海道神宮

issan
issan

福井(敦賀)から新日本海フェリーで苫小牧入り(20時30分)し、その夜は道の駅ウトナイ湖で車泊。

そして、翌早朝に北海道神宮を目指しました。

予定通り無事到着して、境内に向かうと…。早朝から掃除をされているたくさんの方々や子供たちの姿もありました。

kyon
kyon

よくよく話を聞いてみると、夏休みということもあって”朝のラジオ体操”の会場になっているそう。

issan
issan

ちなみに、こちらに来られている方々はホントに気さくで、何かと優しい口調で声をかけてくださります^^

そういえば!次女さん、ラジオ体操カードをもらってました~。今回は時間がなく不参加でしたが…。

で、6時の開門の合図(太鼓)を待って拝殿に向かいました。すると、いきなり目に飛び込んできたのがコチラ!

北海道神宮 リス

そうなんです!こちらには、野生のリスさんが生息しているんです^^こんな至近距離で写真が撮れるくらい、ある意味人なれたリスさんたち。

kyon
kyon

動物好きな私は、とにかく興奮してシャッターを押しまくっていました^^;

実は、我が家の周りにもリスさんはいますが、遠くにその姿が見えるくらいなので♪

ちなみに、こちらには明治天皇北海道開拓の守護神が祀られています。

issan
issan

ホントに綺麗に整備されていて、とても清々しい空気感が流れる中、拝殿でしっかりお礼を申しました!

あと、敷地内にもリスさんを発見。

北海道神宮 リス

ということで、リスさんとても気さくな方々が、とても印象深く残った気持ち良い早朝参拝でした。

8:宗谷岬神社(そうやみさきじんじゃ)

こちらは日本最北端の地宗谷岬”にある神社です。

2019年の北海道キャンプツアーは、稚内を主に訪れました。で、到着して早々訪れたのが、こちらの宗谷岬。

issan
issan

日本最北端の地は、絶対に外せませんからね…。

そうそう!一番の目的は、稚内在住の友人に会いに行くためだったんですよ~^^

で、こちらが宗谷岬神社

宗谷岬神社

滋賀から新日本海フェリーに乗って、はるばる最北端の地に来ました!ハンパない移動力を感じながら…。

あいにくの天気で超強風の中、とりあえず宗谷岬を堪能しました。

kyon
kyon

実はこの3日後、友人企画のツアーでもう一度訪れたんです。

その時は、ホントに運よく快晴で素晴らしい宗谷岬の風景に感動しました♪

快晴の宗谷岬

では次に、もう一か所違った意味で”最北端の神社”を紹介しておきましょう!

9:北門神社(ほくもんじんじゃ)

先程、ある意味最北端の”と言いましたが、それは御朱印が頂ける神社では一番北にあるということです。

北門神社

~奥に北防波堤ドームが!~

issan
issan

ちなみに、こちらに案内していただいたのが稚内在住の友人一家!

今回の旅で、ひしひしと感じたんですが、やはり地元の方のガイド付きというのはホント贅沢なことです。

行く場所の背景を語ってくれるので、それが楽しくもあり勉強になります~^^

北門神社

kyon
kyon

しっかり、最北端の御朱印もいただきましたよ♪

次女さんは、えぞみくじを引いて見事”大吉”をゲットしてました~。

北門神社 えぞみくじ

ちなみに、ラッキーフードが”スープカレー”だったので、次の日の夜キャンプ場で作って食べました。

あと、今回の稚内ツアーで一番印象に残ったこと。それは、エゾシカさんとの共存です!

kyon
kyon

「百聞は一見に如かず」ということで、しっかり動画におさめましたのでチェックしてみてください♪

issan
issan

また、宗谷岬神社や北門神社については、先程から登場している稚内在住の友人kaoさんが詳しくまとめられています!

もっと知りたなら、ぜひ地元民が語る地元情報チェックしてください~^^

10:那智御滝&飛瀧神社(ひろうじんじゃ)

那智大滝&飛瀧神社参拝

~次女さんと一緒に深く一礼~

実は、今年のちょうどお盆に私の母が亡くなりました。で、今回は、母が若かったころに勤めていた地でもあるこちらの参拝に伺いました。

issan
issan

ちなみに、母は手元供養していくということで、母のお骨も連れてきてあげました。

きっと、喜んでくれたと思います!

これまでにも、こちらには何度も訪れていますが、私自身にとっても”なぜか故郷に帰ってきたような気持ち”になれる場でもあるんです~。

そして、毎回見とれてしまうのが、まっすぐ伸びた立派な御神木

那智大滝&飛瀧神社参拝

kyon
kyon

また今回は、いつも伺う冬の時とは違う那智大滝の姿を見ることができました!

こちらは、ぜひ動画(2分弱)で雰囲気を感じてください♪

あと、那智大滝”浄めのお砂”もいただき、帰宅後神棚に置かせていただきました。

那智大滝&飛瀧神社参拝

ということで、今回は亡き母と一緒にとても清々しい参拝をすることができました!

11:宗像大社(むなかたたいしゃ)

実は六竜占いでは、水龍になる私。ここ宗像大社は、水龍におすすめの地と言われています。

ということで、九州ツアーの初めに立ち寄らせていただきました。

ちなみに、神の島と言われる沖ノ島とともに世界遺産に登録されていて、宗像三女神が祀られています。

こちらが手水舎。ひしゃく方式?ではなく、ある意味衛生的なのかな。ただ、この場合の作法はどうなのか…。

そして、こちらが御神木。樹齢約550年の楢(なら)の木になります。

本殿でしっかり、これから始まる九州ツアーの安全をお祈りしました。

帰りに大社もちを1個だけ買って、みんなで一口ずついただきました!

宗像大社 大社もち

kyon
kyon

うーん、宗像大社…。私的には、空気感というか波動がかなり共鳴する空間でした♪

issan
issan

これまで数々の神社に参拝してますが、やはり相性というのも感じますね。

もちろん、その時その時の”自分の状態”にも左右されると思うんですが…。

12:加藤神社(かとうじんじゃ)

こちらの神社は、熊本城の本丸内にあり、戦国武将の加藤清正が祀られています。ちなみに、加藤清正は、築城の名人とも言われていて熊本城の他、

  • 名古屋城
  • 江戸城

など、多くの築城に関わっています。で、熊本地震から3年以上経っていますが、今もまだ復興中でした。

issan
issan

応援の意味でも、少しですがくまもんの募金箱に入れさせていただきました。

kyon
kyon

まだ石垣が崩れているところが何カ所もあり、地震の大きさをまじまじと物語っていました。

13:天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)

天岩戸神社

こちらの神社は、高千穂峡の観光の後に伺いました。神話の中でも一番有名とも言える”天岩戸神話”の舞台となった場所になります。

issan
issan

天照大御神様がお隠れになったという、あの話です。で、天岩戸神社とセットで伺ったのが、天安河原(あまのやすかわら)

天岩戸神社 天安河原

八百万の神々が、お隠れになった天照大御神(太陽の神)にでてきてもらう作戦会議?をした場所とされています。

で、実際に行ってみると…。

天岩戸神社 天安河原

そこには、超スピリチュアルな空間がありました。何とも言えない空気感、ホントに神様たちがいたような…。

そして、よ~く下を見ると、

このように、無数の石積が。幅40センチくらいの参拝道以外、こういった石積で覆われていました。

kyon
kyon

あの幻想的な空間は、これら石積みからも発せられているのでしょう。

あとで調べてみたら「ここで石を積みながら願い事をすると叶う」というお話があるようです。

あと、せっかくなので高千穂峡の魅力もお届けしますね。約1分の動画ですが、ぜひお楽しみください!

14:白髭神社(しらひげじんじゃ)

ここ白髭神社は、これまで何度も訪れている私達が地元で一番大切にしている神社です。今年も、1月の15日参り(仕事始め)や次女さんの七五三参りでも訪れています。

で、今回は2019年4月からスタートしたコアコミュニティのお仲間(総勢17名)で団体参拝しました!

ちなみに、琵琶湖合宿のイベントとして企画しました。参拝前日に、しっかり団体参拝の練習(全員で心を一つにして2礼2拍手1礼)も行いましたよ~。

しかも、画像でも伝わると思いますが、夜明け前の早朝参拝です。

issan
issan

到着して、まずは境内の一番奥にある岩戸社で団体参拝をしました。綺麗に2拍手も揃ったので、きっと神様も振り向いてくれたでしょう^^

また運よく天候にも恵まれ、湖中大鳥居越しにあらわれた素晴らしい日の出も拝むことができました。

白髭神社 湖中大鳥居 日の出

~メンバーさんが撮影したベストショット~

参加されたMamiyさんが、詳しくまとめてくださってますのでぜひチェックしてみてください~。

kyon
kyon

私達はもちろんですが、あの場におられた皆さんにとって【一生の思い出に残る参拝】になったことでしょう!

15:住吉大社(すみよしたいしゃ)

地元高島の住吉神社には、これまで毎年初詣にお参りしていました。で、コチラの住吉大社は、全国に約2300社ある住吉神社の総本社になります。

この日は、大事なお仲間の案内のもと一緒にお参りさせていただきました。

ちなみに、祀られている神様は海の神様にあたる住吉三神です!

  • ソコツツノオノミコト(底筒之男命)
  • ナカツツノオノミコト(中筒之男命)
  • ウワツツノオノミコト(表筒之男命)

イザナギが禊をした時に生まれた神様になります(3柱)。

issan
issan

私が生まれ育ったのが、和歌山県の新宮。

釣りが大好きだったこともあり、海にはとても親近感があり、実際に訪れてみて「なんか帰ってきたような…」と思える空気感でした。

こちらは、住吉大社のパワースポットの1つにあたる【五・大・力】です。

kyon
kyon

次女さんが、サクッと探し当ててくれました~^^

ちなみに、ここ住吉大社については、この日ガイドをしていただいたYUHARAN(ゆはらん)さんが詳しくまとめられているのでチェックしてみてくださいね!


2019年神社参拝については、これで完結します!ここまでお読みいただきありがとうございました。

それでは最後に、今回のお話をまとめておきましょう。

まとめ

2019年私達が訪れた神社の備忘録ということで、参拝した時系列にまとめています!

  1. 熊野本宮大社(和歌山県):1月1日
  2. 花窟神社(三重県):1月3日
  3. 住吉神社(滋賀県):1月12日
  4. 若狭姫神社&若狭彦神社(福井県):1月15日
  5. 出雲大社(島根県):2月1日
  6. 白髭神社(滋賀県):3月26日
  7. 北海道神宮(札幌):7月25日
  8. 宗谷岬神社(北海道稚内):7月25日
  9. 北門神社(北海道稚内):7月26日
  10. 那智御滝&飛瀧神社(和歌山県):9月17日
  11. 宗像大社(福岡県):11月3日
  12. 加藤神社(熊本県):11月5日
  13. 天岩戸神社(宮崎県):11月5日
  14. 白髭神社(滋賀県):12月15日
  15. 住吉大社(大阪府):12月25日

日本人が本来持っている【真・善・美】の心を取り戻せるのが、まさしく神社参拝だと思います!

issan
issan

そして、その心は神様のお心とも言えるでしょう。

神社参拝は日頃の邪気を払う意味もありますが、自分自身をパワースポット化するためにも習慣にしたい行事です。

そして神社参拝に行かれる際は、できるだけ行く前から少しずつ自分の気を整え、少しでも多くの功徳を得られるように心掛けてみてください。

そう!功徳(くどく)は口説くなので、神様を振り向かせて応援して頂けるくらいの報告をしちゃいましょう!


↓初の電子書籍出版!ぜひ読み放題でどうぞ↓


あとりえどりー公式LINEはじめました!

ただ今、お友達追加をしていただいたご縁に感謝して・・・

kyon
kyon

量子力学の観点から見た【人生の創り手となるための3ステップ!(願望実現の3ステップ)】のセミナー動画をプレゼントしています!

なんとっ!LINEお友達限定の特別な撮り下ろし動画!!

issan
issan

34歳で独立起業!自由にストレスフリーで生きるアラフィフ夫婦がリアルに実践してきた【人生の創り手となるための3ステップ】を夫婦で解説していますので、ぜひ受け取ってくださいね。

友だち追加
セミナー動画はこちらでプレゼント中!

その他、LINEでは・・・

  • ブログの更新情報やお役立ち情報
  • 田舎暮らしの本音
  • 独立起業の本音
  • ログハウスの本音
  • 子育て・夫婦の本音

など、ブログでは詳しく話せないような、突っ込んだお話やイベント企画情報なども♪

友だち追加
↑お友だち登録はお気軽にどうぞ♪


この記事が気に入ったらいいねをお願いします!
フォローして最新情報をGetしてくださいね♪
この記事を書いた人
いっさん

ログハウスとハンドメイド家具のあとりえどりー代表。(和歌山→名古屋→滋賀)移住後は、田舎暮らしを楽しみながら自分軸で生き自分発信中。
主にログハウスでの暮らし・子育てで学んだこと・アウトドアやDIYについて日々綴っています。
2003年&2012年生まれの姉妹のお父ちゃんです!

いっさんをフォローする♪
メルマガ(無料)配信中!
ブログを正しく運営することで人生が好転しちゃった!?

住みたい所で好きな仕事をして、自由に生きるための自分発信の方法を
メルマガ(無料)でお届けします(*´ω`*)

神社参拝
この記事をシェアする!
いっさんをフォローする♪
Happiness*幸せのつむぎかた|移動力×DIY力×発酵力

コメント

  1. 住吉大社のリンクを貼ってくださりありがとうございました!
    住吉大社に2019年中に行こうと思ってたと書いてあってびっくり!
    何も知らずにお誘いしてたので・・・(^^)
    たくさんの神社参拝拝見して、あちこちお参りしたくなりました。

    • いっさん より:

      YUHARAN(ゆはらん)様 この度はコメントありがとうございます。

      そうなんですよね~。まさかこんな形で実現するとは!と驚きです。
      また、路面電車に乗って訪れた経験は忘れませんね。ご案内に感謝してます…。

タイトルとURLをコピーしました