~階段側板の下の腐り^^;~
「ウッドデッキに付けた階段ってどうしても傷みやすいですよね^^;」
どうも!かれこれたくさんのウッドデッキメンテナンスをこなしてきた、あとりえどりーのissanです^^
「ウッドデッキに付けた階段(ステップ)が傷んでしまったので、補修してくれませんか?」
こういったお仕事の依頼…実際によくあります。特に別荘としてお使いのお客さまから。
別荘の場合、どうしてもメンテ(掃き掃除や除雪)が行き届きにくいですよね。だからといって、諦めてはいけませんよ!
ということで、今回は雨や雪からウッドデッキの階段を守る方法を見ていきましょう~^^
ウッドデッキの階段を守るアイデアとは
ウッドデッキの耐久性を高める一番いい方法は【屋根付き】にすることです。
屋根付きウッドデッキに関することはコチラを参考に!
⇒ウッドデッキに屋根を付ける!
ウッドデッキ本体はこれで十分ですが「じゃ階段は?」っていうことも気になりませんか?
もちろん、階段にも屋根を付けることはできます!でもちょっと見た目が…。ってなりますよね。
というか、私もそう思っています。でも「なるべく傷ませたくない!」じゃあ、どうすれば?
以前、塗装メンテナンスと併せて階段補修も施工させていただいたきました。ちなみに、デッキ本体は屋根付きにしているので傷む心配はありません。
こちらは別荘で使用されており、特に冬の間はなかなか来れません。となるとどうしても屋根からの落雪で、階段が埋まったままになることも多々ありました^^;
ですから、なるべく傷ませない方法はないものか?色々考えてみました。
そこで、その時作ったのが【取り外し可能な階段用の簡易屋根】なんです。簡易といっても、落雪で壊れないように強度の高いポリカ波板を使っています。
簡単ですが、階段用簡易屋根の作り方です。(手軽な2バイ材を使いましょう)
- 階段手摺幅より少し小さい幅で下地をします。
- 左右立て桟の内側に横ズレ止めのさんを付けます。
- その上にポリカ波板を使って仕上げます。
こちらは、手摺の上に乗せる仕様になってます。
長期(特に冬場)来れない時、これを設置しておくだけで、雨や雪で階段を傷める心配がなくなります!
では、実際雪が降ったらどうなのか気になるところ。さっそく、次にみていきましょう。
ウッドデッキの階段用簡易屋根!実際の効果は?
その後ということで、真冬の積雪後に確認してきました。利用してもらってるか少し心配でしたが、しっかり設置していただいてました^^(ありがたい…)
「これは良い!」しっかり、屋根からの落雪を簡易屋根が下に落としてくれていました!
ちなみに、積雪量は40センチ位あり、基礎のない階段でいうと2段目くらいになります。
ただ、画像では分かりづらいんですが簡易屋根の設置が上下逆になってたんです。(これは私のお客さまへの説明不足でした)
下になる側は波板を柱より10センチ程伸ばしており、なるべく階段の根本に雪が溜まらないように作っています。
柱の下まわりに少し雪が溜まっていましたが、柱と側板の下に付けている基礎パッキンがいい働きをしています^^
基礎パッキンを使って柱・側板をなるべく浮かせておくと、耐久性はグンと上がりますので取り入れてくださね。
それでは最後に、今回のお話をまとめましょう!
最後に
いかがでした?今回は、傷みやすいウッドデッキの階段をいかに守るかというアイデアを紹介しました!
確かに、設置や取り外しに手間はかかります。でも留守の間、階段をしっかり守ってくれるので、「安心なのが何より一番!」かと…。
この階段用の簡易屋根は、DIYで簡単に作れますのでおススメです^^
もし「階段がこんな場合はどうすれば?」などありましたら気軽にご相談くださいね。
ウッドデッキのあれこれ関連記事
★ウッドデッキの作り方!長持させるDIYのコツ10か条を伝授!
DIYお役立ち関連記事
★作業台の作り方!大工さんが使っているペケ台自作のコツとは?
↓初の電子書籍出版!ぜひ読み放題でどうぞ↓
◆あとりえどりー公式LINEはじめました!
ただ今、お友達追加をしていただいたご縁に感謝して・・・
量子力学の観点から見た【人生の創り手となるための3ステップ!(願望実現の3ステップ)】のセミナー動画をプレゼントしています!
なんとっ!LINEお友達限定の特別な撮り下ろし動画!!
34歳で独立起業!自由にストレスフリーで生きるアラフィフ夫婦がリアルに実践してきた【人生の創り手となるための3ステップ】を夫婦で解説していますので、ぜひ受け取ってくださいね。
その他、LINEでは・・・
- ブログの更新情報やお役立ち情報
- 田舎暮らしの本音
- 独立起業の本音
- ログハウスの本音
- 子育て・夫婦の本音
など、ブログでは詳しく話せないような、突っ込んだお話やイベント企画情報なども♪
コメント